
🌸 立教大学 現代心理学部 合格🌸
長岡校小黑 奈那美 さん
◆合格の決め手は?◆
できなかった問題を繰り返し解き直したことです。本番で「解いたことある問題のはずなのに解けない」と思うことが1番悔しいので、受講や問題集で間違えたところを正解できるまで解き直ししました。また、苦手で逃げ出したくなっても諦めず取り組んだことで共通テストの点数を上げることができました。根気強くコツコツと勉強することが大切だと思いました。
◆代ゼミサテライン予備校のよかったところは?◆
サテライン予備校の良かった点は定期的な面談といつも空いている自習室がよかったです。定期的な面談で学習方法を教えていただいたり、不安なことを解決していただき、何を勉強すれば良いか迷う必要がなかったので良かったです。また、他の予備校とは違い、午前中から開校しているので学校が早く終わった日でもすぐに通えたのがとても良かったです。
◆WiLLies ENGLISHのよかったところは?◆
対策しにくいような英作文の添削だったり、面接の練習などができ、徹底的な英検対策があったのが良かったです。分からない単語の意味や発音も教えていただき、4技能が身につきました。また、同じ先生なので毎週とても楽しみながら英語を学ぶことができて良かったです。
◆SN-情報Ⅰのよかったところは?◆
学校では詳しくやらなかったところもしっかり学ぶことができてよかったです。苦手なところは繰り返し受講でき、予想問題もあったのが良かったです。情報は今年度からで不安でしたが、対策講座があって安心できました。
◆後輩にアドバイスを!◆
受験は長く辛く感じるかもしれませんが、決して諦めず、悔いの残らないように勉強するべきだと思います。辛くなったら周りの人を見て、頑張っている様子を見ると自分も頑張ろうと思えました。また、勉強法としては英検を取るべきだと思いました。英検を取ることで4技能を鍛えることができ、受験も有利になるからです。 辛くなったら塾の先生や周りの人に頼って話を聞いてもらい、支えてもらうの良いと思います。最後まで諦めず頑張ってください。