「知識はあれども知恵のない人間になるな!」
これは私の高校時代の恩師が常に口酸っぱく叩き込んでくれた言葉で、私自身のいまを生きるための行動基準のひとつとなっている言葉です。いまでもその金言を大切にしているほど私にとってはかけがえのない「先生」です。
そういった「かけがえのない存在」になれるように・・・ SNグループ各校舎はそのための努力を1ミリも惜しみません。
そして「子供たちの未来の選択肢を広げられる塾へ」と 常に進化し続けます。
具体的には、中学受験~大学受験まで「はじめからおわりまで、ワンストップで」一気通貫したサービスを展開していくことで、大学受験のその先の輝かしい生徒さんの未来を、生徒さんと共に創造していきます。
都市部の有力大学の一地方大学化が叫ばれています。東京圏出身の高校生しか都内の大学に進学しなくなってきたということです。私は「地方出身者が都市部の大学に進学したくても進学できなくなった」こともひとつの要因と感じています。中学受験が過熱している都市部の有力中高一貫校は大学入試まで6年間をかけて教育カリキュラムを組むのに対し、地方公立高校の3年カリキュラムでは大学入試への準備に限度があると言わざるをえません。
「子供には将来やりたいことを実現できる道を歩んで行って欲しい・・・」
「子供が都市部の大学に進学したいと突然言い出したらどうしよう・・・」
「総合型選抜での進学か、一般入試での進学か迷っているんだけど!」
上記のような相談はあくまで一例で、私たちは年間1000件以上のご相談に真摯に対応してまいりました。
また、私たちは最も効率的に学習効果が見込めるコンテンツをいくつもご用意しています。
例えばインプットは代ゼミサテラインによる「場所/学年すら選ばない」映像授業、アウトプットはオリジナルアウトプット教材※を選択して学習していくことも可能です。
※オリジナル教材は、東京・新潟・大阪・芦屋で医学部専門予備校を展開するメディセンス監修
学習のモチベーションを維持するのも、学力の向上を支えるのも、全て私たちスタッフの使命です。
多くの実績をあげてきた私たちの世界にぜひ飛び込んできてください。
大学全入時代、『選ばなければ』大学には必ず入れると言われています。
しかし実際には高い倍率を維持する大学も多く、入学後の学びや大学生活が魅力的な大学に多くの生徒が集まる状況は変わりません。
自分が“行ける”大学ではなく、“行きたい”大学を目指すことがその先の人生において必ずプラスになると私たちは考えます。
代ゼミの講義によるインプットと、1年で多くの生徒を偏差値60に押し上げた医学部予備校のアウトプットメソッドを掛け合わせ、成績向上を実現します。
さらに多様化している入試制度を活用し、あらゆる角度から志望校合格を狙うことができます。
中学受験→高校受験→大学受験とステージがあがるにつれ、志望校を目指すライバルはどんどん増えていきます。
教育課程の最終的なゴールである大学受験では、中高一貫校で学ぶ生徒や高卒生などと合格を競うことになります。
高校3年生になったとき、行きたい大学を選べるようになっていてほしい。これが私たちの想いです。
そのために、小学生・中学生のうちから先を見据えて「学校の学習をしっかり理解する力」、「テストで力を発揮する力」を身につけておくことが大切です。
「中央の教育を地方へ」を掲げるSNグループが6つの専門塾・予備校を1か所に集結。
生徒、保護者様がより便利に最高の教育サービスを受けられる総合学習施設です。
新入試、新科目、英語4技能、プログラミング、思考力・判断力・表現力養成など、目まぐるしく変わる教育環境に対応できる専門塾が集結しました。 塾や習い事の場所が違うと通学やお迎えも困難。そんなお悩みも解消できます。
それぞれの専門塾には、指導資格を持ったマイスターが選任コンシェルジュとして常駐。合格、卒業までサポートします。1人1人に最適な学習計画を作成し、学習進捗の管理や勉強方法の指導、進路相談など、二人三脚で歩んでまいります。
コンシェルジュだけでなく、勉強を教えてくれる先生も合格・卒業までずっと同じ。自分にあった先生が担任として学力向上に努めます。 また、有名講師がディレクターとして監修。講師の研修指導も行います。
ゴールである大学入試や資格取得から逆算したプランを、小学生から組み立てられます。様々な専門塾を組み合わせたり、進級や進学に合わせてブランドを変えたり、将来の目的に合わせデパート内の各専門塾で完結できます。
普段の授業では学校の先取りを行い、反復学習を進めます。
テスト前には出題範囲や傾向に合わせたテスト対策を実施。中高一貫校のカリキュラムにも対応しています。
英語では「発話する」ことや、すべての科目で「思考力」が内申点で求められています。
WiLLies ENGLISHで英会話力を身につけ、英検対策も行うことができます。思考力養成ならプログラミングがおススメです。
のびマスの算数授業で専用教材を用いた授業を行い、プログラミングでは実践的に学んでいきます。
順序立てて物事を考える力が身につき、数学の理解にも役立ちます。