
🌸 大阪教育大学 教育学部 合格🌸
長岡校近森 帆乃佳 さん
◆合格の決め手は?◆
私は大学に行くのはもちろん、将来の夢があったので努力を継続することができました。模試でなかなかいい成績が取れなくて諦めかけたり、周りの友人は大学に進学して大学生活を謳歌している中で勉強するのがしんどい時期もありましたが、夢があったから頑張れたと思います。辛い時も自分の将来像をイメージすることで「また頑張ろう」と自分を鼓舞することができました。諦めずに努力を積み重ねたことが合格の決め手だと思います。
◆代ゼミサテライン予備校のよかったところは?◆
他の予備校や塾は開校時間遅かったり、閉校時間が早かったりするのですが、このサテライン予備校は朝が早く、夜も遅くまで開いているので自分が満足するまで勉強をすることができてとても良かったです。また、共通テスト演習で過去問を自由に使える点も良かったです。 自習室ではみんなが真剣に勉強に取り組んでいて、静かな雰囲気なので自分の勉強に集中して取り組めると思います。
◆SN-情報Ⅰのよかったところは?◆
私は浪人生だったので学校で情報の勉強をしたことがなかったのでSN-情報Ⅰを受講しました。 初学でもわかりやすい内容で、確認テストや章ごとのテストで知識をアウトプットし、わからなかったり間違えた問題はもう一度確認したりできて学習内容が身についていきました。また、プログラミングの学習では実際にパソコンを使うので実践的でわかりやすくかったです。 自分のペースで学習を進めることができる点もとても良いと思います。
◆後輩にアドバイスを!◆
大学受験はとても辛いです。特に精神的に。だから愚痴でもなんでも自分の心の声を誰かに吐き出すことが大切だと思います。友達でも親でも先生でも誰でもいいからとにかくしんどくなったり、辞めたくなったり、諦めそうになったら誰かに話すことで少し心が軽くなります。そうすることでまた頑張るかーってなるので。 私自身、現役も浪人もどっちも辛かったですが、友達と少し喋って休憩したり、親、先生に愚痴を言ったりしたおかげでなんとか最後まで頑張ることができました。1人で頑張ろうなんて思わずに周りを頼って自分の目標に向かって努力してほしいです。心から応援しています。