🌸 明治大学 経営学部 合格🌸

カテゴリ
合格者の声  大学受験  合格者の声_熊谷 
タグ
大学受験 

進学塾のデパート

B!

🌸 明治大学 経営学部 合格🌸

熊谷校
髙井 七碧 さん

◆合格の決め手は?◆
入試本番から逆算思考をしたことです。まず初めに自分の第一志望の大学の問題を解いて、どのくらい自分との差があるのかを確認して、その差を埋めるために必要なことを考えて勉強に取り組んだことです。特にインプットの仕方とアウトプットの仕方を工夫しました。英語を例にとると、英作文の問題が出るなら日本語→英語で、長文が出るなら英語→日本語でインプット、アウトプットするなど今やってる勉強が意味あるのかを考えながら勉強しました。あと、毎日欠かさず音読をすることで入試本番でもスラスラ読めたのと、単語帳は3冊やりました。3冊もいらないと思うかもしれませんが、やはり英語の肝は単語だと思います。

◆代ゼミサテライン予備校のよかったところは?◆

自分の受けたい講座を選べるのと、その講座を自分の受けたい時間に受けれる。
各大学対策の講座の対策がわかりやすく、講師の説明がわかりやすい。

◆後輩にアドバイスを!◆

模試の判定で落ち込んだり、周りにお前は無理だよとか言われるかもしれませんが、合格への鍵は最後まで諦めずやり続けることだと思います。模試で判定が悪くても、実際に解くのは志望校の問題ですから、その過去問に自分をフィットさせるのが重要だと思います。また、一番重要なのは本番自分の実力が出せるかどうかだと思います。今までどんなにやってきても本番その実力が出なかったら意味がありません。本番の入試で得点になる勉強をするのが大切です。

大学受験の学習指導、無料の体験授業、資料のご請求など

まずはお気軽にご相談下さい。

関連記事

【長岡校】【高3生高卒生に関して】25年7月〜26年2月は残り5名で入塾制限させていただきます

【長岡校】【高3生高卒生に関して】25年7月〜26年2月は残り5名で入塾制限させていただきます こん...

6月1日大学入試説明会を実施しました

SN松本校では高3生・高卒生の生徒さん、保護者様を対象とした「大学入試説明会」を6月1日(日)に実施...

「総合型選抜対策」説明会を開催します

こんにちは。SN松本校です。本日は年々受験者が増えてきている「総合型選抜対策on-line説明会」の...

【高校1・2年生必見】定期テスト対策は「のびマス」で!個別指導で基礎からしっかり!

【高校1・2年生必見】定期テスト対策は「のびマス」で!個別指導で基礎からしっかり! こんにちは!勉強...