🌸新潟大学 経済科学部 合格🌸

カテゴリ
合格者の声  大学受験  aoi  合格者の声_長岡 
タグ
大学受験 

進学塾のデパート

B!

🌸 新潟大学 経済科学部 合格🌸

長岡校
磯部 悠人  さん

◆合格の決め手は?◆
自己推薦書では、学校の先生、塾の先生、家族などたくさんの人に添削してもらった。家族や先生にはたくさん話を聞いた。僕の志望している分野が家族の仕事や環境に直接繋がっていたことも大きかったと思うが、いろんな人に話を聞いて、自分の中の考えを深め、やりたいことについて知ることは大事だと思う。小論文は毎週先生のところにいって添削を受け、色々なテーマを扱い、終わった後はひとつひとつ調べながら知識をつけていった。試験当日は小論文に自己推薦書で書いたような自分のしたいことを組み込めたことが合格の要因のひとつだったと思う。

◆総合型選抜対策AOIのよかったところは?◆

授業は基礎から一つずつ教えてくれたため、自分の中で作文の土台ができて、自己推薦書も小論文もきれいな形で自分の言いたいことを書くことにつながった。オンラインでのグループディスカッションの練習では、迷いが多い中で始めたが、親身に対応してくれたおかげで固くならず集中できたし、コツの説明もわかりやすかった。

◆SN-情報Ⅰのよかったところは?◆

苦手だったプログラミングの基礎の部分を知って、模試で戦えるようになった。実際にプログラミングの画面が触れる仕様は頭によく残ってためになったと思う。

◆後輩にアドバイスを!◆

自分で完璧だと思った自己推薦書や小論文を出したら、大量に手直しされたことが何回もあった。練習する上で心が折れそうになったことは多かったけどそんなに親身に考えてくれる指導者は貴重だと思うから、そんな先生に出会えたらしっかり話を聞いて「次は認めさせてやる」って気持ちで頑張ってほしい。グループディスカッションはいろんな役割で練習してみてほしい。本番は自分はこの大学に入ってこんなことをしたいって気持ちを強く持って小論文を書いてほしいし、グループディスカッションはみんな味方だから緊張せず、いい関係を作れるように考えながら討論したらうまくいくと思う。素晴らしい発言よりも良い話し合いを作ることが目的だからそっちを意識してほしい。僕も全然素晴らしい発言なんかしてないけど合格もらったから大丈夫。練習してきた通りやったらいいと思う。

大学受験の学習指導、無料の体験授業、資料のご請求など

まずはお気軽にご相談下さい。

関連記事

【長岡校】【高3生高卒生に関して】25年7月〜26年2月は残り5名で入塾制限させていただきます

【長岡校】【高3生高卒生に関して】25年7月〜26年2月は残り5名で入塾制限させていただきます こん...

6月1日大学入試説明会を実施しました

SN松本校では高3生・高卒生の生徒さん、保護者様を対象とした「大学入試説明会」を6月1日(日)に実施...

「総合型選抜対策」説明会を開催します

こんにちは。SN松本校です。本日は年々受験者が増えてきている「総合型選抜対策on-line説明会」の...

【高校1・2年生必見】定期テスト対策は「のびマス」で!個別指導で基礎からしっかり!

【高校1・2年生必見】定期テスト対策は「のびマス」で!個別指導で基礎からしっかり! こんにちは!勉強...